yuki

心と身体をととのえる 2

日々、楽々健康ハッピーに過ごすための、心と身体のバランスと脳の活性化のつれづれ。

健康情報

自分に感謝する。自分を愛する。宇宙とつながる。

「ホーミタクヤセン」 ここには、インディアンのラコタ族が治療に用いる「癒しの言葉」が書かれています。 第1章 全身に感謝の祈り 母なる地球に抱かれ、体の部分・臓器一つ一つに感謝してゆく言葉が書かれています。 一つ一つの言葉を噛み締めてゆくと、 そ…

「メンタルからがんを治す」

まずは、このビデオを見てください。 「病は気から」こんな言葉を医師から聞く日が来るとは⁉️ その気を調整するのが、まさにタッチフォーヘルスです。ガンにならなくても、日々日常に行うのです。気を整えることは、病だけでなく、人生あらゆる面で変わって…

脳活性のキネシオロジー

物忘れ予防、記憶力アップの方法として、ブレインジムの「交差足踏み」と「8の字」が紹介されています。 こんなビデオがあったのですねぇ。 交差足踏みをする前と後の脳波測定と、記憶テストの結果は、これらの成果を確実に示しています。 ブレインジムの大…

自分でつくった病気は、自分で治す

肝臓ガンで「余命3ヶ月、長くて半年」 の宣告から、 「あなたが作った病気、あなたが治すんですよ」 と、半断食の甲田先生に出会い、治るまでの話。 私も、半断食は、今や日常です。 体温を上げるには、色々な方法があると思いますが、タッチフォーヘルスの1…

IQを高める行動とは?

週に1時間づつ、4〜5ヶ月続けると、脳の構造が変わり、IQが7〜8点高くなることがあるというのです! それは楽器を弾くこと❣️ 心理学者のLutz Jäncke氏によれば、65歳以上の人でも、週に1時間ずつ楽器を演奏して4、5か月経つと、脳に大きな変化が生じたそうで…

精神的な深い幸福感が遺伝子のスイッチをオンにする

フィジカルな遺伝のみでなく、経験やそこから感じる潜在意識的感情も、遺伝子の中に組み込まれると。 それは、客観的事実より、主観的感じ方に影響されるのだという。 つまり、 "コップに水が半分しかはいっていない" と、受け止めるか "コップに水が半分も…

息を吐く

このところ、息を吐くことの大切さをしみじみと感じています。普通に吐く、というよりは、大きく口を開け、お腹の底から、巨大なため息をつくのです。吸うときは、口を閉じ、鼻から吸います。よければ今、やってみてください。少し鼻から吸い、口を大きく開…

「脳死」が意味すること

正直なところ、私は家族の脳死を受け止められる自信はありません。「脳死」という言葉自体が物語っています。「脳死判定から4か月、女性が男児出産 ポルトガル」

チャクラのかたち

チャクラのエネルギー調整は、スリーインワン コンセプツ®でも、インテグレート ヒーリングでも、霊氣でも、出てきます。たいていは、からだを正面から見た図が載っているため、チャクラは体の表面にあるものと思われがちですが、そんな時に紹介するのが、バ…

「愛着障害」

「愛着障害」という言葉は初めて聞きましたが、状況に名前が付いているだけ。人を、部分的な症状で見るのではなく全人として見るのと同様、家族の関係性全体を見て行く手法は、これからますます必要とされて行くと感じています。犯人探しではなく。

地震お見舞い申し上げます

熊本の地震がから一夜が明けました。周辺、そして少し前には東京も揺れたようですね。被災されました皆様には、お見舞い申し上げます。避難しておられる方々には、さらに落ち着かない状況かとおもいます。緊張している間は疲れません。が、長く続くと、頭は…

痛みに対する考えや、感情が、痛みの度合いを変える オーストラリア

オーストラリア NSW健康省により作成された、腰痛のビデオ、日本語字幕入り。このビデオに、素早く日本語字幕をつけてくださった方に、感謝します。痛みの紹介全ての痛みがそうだと言っているわけではありませんが、「痛みがあるもの」と思っていたり、ハッ…

心因性は気を整える

腰痛、頭痛、腹痛など、原因のよくわからない不調は"心因性"、つまり心理的ストレスが関係している可能性が高いのです。原因の多くは心理的ストレス…腰痛は“気”で治す病だった | 日刊ゲンダイDIGITALストレスは、多かれ少なかれ、誰にでもあります。それは決…

もうメガネはいらない⁈

眼球トレーニングをすることで、視力は変わると思いますか?私は、老眼予防や、見えにくい時は、眼球トレーニング、します。一時的に、よくなります。こんな記事を見つけました。このエクササイズは、なかなかハードです。し、これだけ目を動かすと、心理的…

虐待を受けた年と脳の損傷部位の関係

虐待を受けた年齢により、脳のダメージを受ける部位が変わるという話です。子どものときに性的虐待を経験した大学生の脳を調べると、視覚野の減少が見られたという。虐待を受けた年が、3歳から5歳では記憶を司る海馬、9歳から10歳では左右の半球をつなぐ脳梁…

1枚のコンタクトレンズで、近視も遠視も老眼も乱視も⁉️

画期的なコンタクトレンズができたのだそう。その名も「ピンホールコンタクトレンズ」これまで、目をよくする本などで、小さな穴がたくさん開いたメガネがついていて、確かに見えるようになった。でもそれは、日常使いにするにはちょっと…というもの。アイデ…

食は科学か本能か?

以前、ジョコビッチの食事改善の話があったが、今度は、ドイツのサッカー界。 今、ドイツサッカー界では「食事改善」がブームになっている。 パフォーマンスを上げるために、フィジカル、メンタル、テクノロジーといったことを突き詰めているうちに、食事に…

家庭でできる腸内洗浄

暮れから、どうも腸内環境が良くないようで色々やってみるのですが、今ひとついい感じに安定しません。で、家庭で腸内洗浄する方法があるとおしえていただきました。腸内洗浄のやり方はのちら簡単&安全!腸内洗浄のススメ | A harmonic day実際にされた方の…